赤米フェスタ2024開催決定!
タイトル:赤米フェスタ2024
日時:2024年9月15日(日)
開場16:00 開演17:00 終演19:30予定
会場:備中国分寺南広場
出演者:
天童よしみ
https://www.yoshimi-tendo.com/
一青 窈
https://www.hitotoyo.jp/
May J.
https://www.may-j.com/
相川七瀬
https://www.nanase.jp/
コンサート会場への入場に関して
・コンサート会場へ入場するには,赤米フェスタ2024の手ぬぐいが必要です。
・手ぬぐい1枚につき3,000円のチャリティ金をご寄付いただくと引き換えできます。
・手ぬぐいは当日の会場への入場に必要となりますので、当日まで大切に保管ください。(紛失による再発行はできません。)
・令和6年7月19日(金)よりチャリティ金の受付を開始しております。
・未就学児(小学生未満)はチャリティ金のご寄付は不要で、会場へ入場できます。
手ぬぐいの引き換えができるチャリティ場所
・総社市役所玄関、観光プロジェクト課(山手出張所内)、吉備路もてなしの館、国民宿舎サンロード吉備路、天満屋ハピータウンリブ総社店
*代引きでの発送も可能ですので、観光プロジェクト課(0866-92-8277)にお問い合わせください。
チャリティー金について
チャリティー金は、赤米子ども交流等の原資として活用する「赤米ヒカリノミ基金」に寄付します。
中止の場合の対応について
荒天(少雨決行)等の場合は、やむなく本イベントを中止とします。チャリティ金のご返金はいたしませんのでご了承ください。
来場の皆様へ
臨時駐車場(総社東中学校 山手小学校)及び総社駅からのシャトルバスをご利用ください。
会場周辺には駐車場がございません。お車でのご来場はお控えください。
問い合わせ
〒719-1163 総社市地頭片山17-1
総社市役所 観光プロジェクト課
電話:0866-92-8277
FAX:0866-93-9457
eメール:kankou@city.soja.okayama.jp
赤米フェスタについて
日本の3地域にのみ連綿と伝承されている赤米神事。
長崎県対馬市、鹿児島県南種子町、そして岡山県総社市。
赤米大使としてこの3つの市町を繋いだ相川七瀬が、なにか少しでもその伝統文化を伝えていく手助け
ができたらという想いで、2013年に備中国分寺前で「赤米の田植え」のイベントから始まりました。
応援してくれる参加者が増え、赤米の田んぼの数が増え、沢山のご協力のもとに2016年から
「赤米フェスタ」として、コンサートが開催されるようになりました。
赤米フェスタの入場参加料は全額、ヒカリノミ基金として、赤米支援、赤米子供交流に寄付されています。
赤米フェスタ2023開催決定!
【出演者】
織田哲郎
http://t-oda.jp/
小柳ゆき
https://yuki-k.fanmo.jp/
AUN J CLASSIC ORCHESTRA
https://www.aunj.jp/
相川七瀬
https://www.nanase.jp
赤米フェスタ2023
開催日程:2023年9月17日(日)
会場:備中国分寺南広場
開催時間:
16:00 開場
17:00 開演
入場券発売開始:7月27日(木)
赤米フェスタ2022
【出演予定者】
堀内孝雄
http://www.takao-horiuchi.com
押尾コータロー
https://www.kotaro-oshio.com
松本英子
https://www.eikomatsumoto.com
相川七瀬
https://www.nanase.jp
赤米フェスタ2022
開催日程:2022年9月23日(祝・秋分の日)
会場:備中国分寺前南広場(野外)
開催時間:
16:00 開場予定
17:00 開演予定
20:00 終演予定
入場券発売開始 8月15日(月)
赤米フェスタ2020 REMOTE
赤米田植え体験イベント
2013年6月に国分寺の南側の田んぼをお借りして、田植えをしたことのない子供達に、
そして親子の共通の体験の場としてこのイベントは始まりました。
自分達が植えた稲が成長し花を咲かせ国分寺の前で、真っ赤な稲穂を実らせる。
自分達が植えたものだからこそ、興味を持ってみる、家庭での共通の話題も増える、
そんな意見も聞こえてきました。
次の年には、田んぼも増え9月の赤い稲穂の季節には、沢山のカメラマンの方も訪れて
くれるようになりました。
夕焼けに染まる赤米と国分寺の五重の塔の景観は、特に素晴らしいです。
是非一度、訪れてみて下さい。
国分寺と赤い稲穂
国分寺ライブカメラ
リアルタイムの備中国分寺の風景をお楽しみください!!
ライブカメラ映像が表示されない方はこちら